日も短くなり、新米がおいしい時期となりました。
高温で湿度の高かった夏を過ぎ、秋になるとずいぶん過ごしやすくなりましたが、秋は乾燥によって体調を崩しやすい時期でもあります。
乾燥によって最も影響を受けやすいのは呼吸器系です。喘息を抱えている方にとっては秋が1年で一番発作などが起きやすい時期だとよく言われるのも、納得できます。
秋は東洋医学でいうところの「肺」を潤し、乾燥に影響を受けないよう身体を整えることが重要です。東洋医学での「肺」とは、気道で肺とつながっている鼻やのど、気管支、皮膚を含めた広い意味での呼吸器を意味しています。
私たちの身近にある「梨」「ぶどう」「柿」などの果物は、肺を潤してくれる食べ物です。
特に梨には咳を鎮める効果もあり、肌に良く滋養強壮効果もあるとされる蜂蜜を一緒にジュースなどにして適量摂るのもお勧めです。
また、辛みの「大根」や「生姜」なども積極的に摂り、風邪予防にも心がけたいですね。
「医食同源」という言葉がありますが、毎日の食生活が病気を寄せ付けない身体を作ります。そして、旬の食べ物がその時期の身体が弱りやすい部分に働きかける力を持っているということに触れるたび、私たち人間も自然の一部だと気付かされます。
秋は夏と冬の間にあり、自然界の移り変わりの時期です。夏に活発に動いて疲れた身体を休ませ、冬を迎えるために必要な栄養素を摂る大切な時期だと言えます。また木々も紅葉し、自然の美しさを感じることができるのも秋です。
身体と心を休ませ、これから迎える冬に備えましょう。